ヘキサゴンの花かご

安井さんが制作されているヘキサゴンの花かごタペストリーのキルティングが完成していました。

ここに少し手を加えてとっておきの一枚に仕上げましょうね。

それにしても本当に品のある作品を制作される生徒さんがとても多いので、レッスンをしている私自身がとても憧れます。

私の作るものはパワーが溢れる真夏!みたいな作品が多いんですもん。

早く大人になりたぁ〜い!

話は変わって、昨年足立さんから教えていただいた「夏越の大祓」

今年は6月30日が丁度お休みだったので近くの神社を検索して、大祓神事に参加してきました。

県は跨ぐけれど、我が家からは比較的近い四日市の諏訪神社。

神官さん四名で厳かな神事が執り行われました。

昨日のレッスンでそのお話をしたところ、なんと諏訪神社は五箇条の御誓文の石碑があるんだそう。

☆五箇条の御誓文とは

明治新政府が1868年に発布した、新たな政治の基本方針を示すもので

1、広く会議を開き、すべてのことを国民の議論によって決めるべきである。

2、身分の上下を問わず心を一つにして、国のために尽力すべきである。

3、官吏も武士も庶民も、それぞれの志を遂げ、人々の意欲を衰えさせてはならない。

4、古い悪習を捨て、天と地の公道に基づいて行動すべきである。

5、知識を世界から求め、天皇の統治を盛大に発展させるべきである。

また諏訪神社へ参った際はゆっくり石碑を観に行ってみようと思います。

今年も夏越しの大祓の小袋を作る予定なので、欲しい方はお声掛けくださいね〜。



Quilt-AKI

絵本キルト作家 キルト講師 名古屋の隅っこでキルト教室を主宰しています。

0コメント

  • 1000 / 1000